胃がんってなに?

胃がん

どんながん?


胃はおなかの上部の中心にある臓器で、食べたものを消化し、腸におくります。

胃がんは、胃の内側にある粘膜から増えます。増え続けると、胃の周りにあるリンパ節や肝臓などにも転移します。自覚症状として、胃痛(みぞおちの痛み)や胃の違和感のほかに、食事がつかえることもありますが、がんが進行しても自覚症状がない場合もあります。

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌のこと)への感染も原因の1つです。日本人のがんで2番目に多く、死亡数は3番目に多いがんです※。
※国立がん研究センターがん情報サービス 最新がん統計

どうやって見つける?
症状は?


初期はがん自体の症状はありませんが、潰瘍かいようを伴うと痛みがでます。また進行すると胃の不快感や胸焼け、痛みや食欲低下、吐き気、貧血や黒色便などといった症状が現れます。しかし、がんのタイプによってはかなり進行していても全く症状がない場合も。

初期の胃がんは検診で発見されることも多く、見つけるためには定期的な検診が大切です。また、胃の症状が続く時は早めに病院へ。男女とも50歳以上は2年に1回、胃がん検診を受けましょう。

どんな治療を受けるの?


胃がんの治療は、「手術による胃の切除」と抗がん剤などを用いた「薬物療法」が中心です。ごく早期であれば、身体への負担が少ない口から入れた内視鏡を使って腫瘍を除去する「内視鏡治療」で切除が可能な場合も。

手術は、お腹に数カ所の小さなあなを開けてカメラと器具を挿入する「腹腔鏡ふくくうきょう手術」やお腹を開く「開腹手術」によって胃の切除がおこなわれ、がんが取りきれない可能性がある場合は「薬物療法」がおこなわれます。

ここが大切


・日本人のかかるがんで2番目に多く、死亡数は3番目に多いがん。

・早めに発見できれば、身体への負担が少ない治療ができる。

・胃がんの定期検診は50歳以上からすすめられますが、気になる症状があればまよわず病院へ。

どんながん?


胃はおなかの上部の中心にある臓器で、食べたものを消化し、腸におくります。

胃がんは、胃の内側にある粘膜から増えます。増え続けると、胃の周りにあるリンパ節や肝臓などにも転移します。自覚症状として、胃痛(みぞおちの痛み)や胃の違和感のほかに、食事がつかえることもありますが、がんが進行しても自覚症状がない場合もあります。

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌のこと)への感染も原因の1つです。日本人のがんで2番目に多く、死亡数は3番目に多いがんです※。
※国立がん研究センターがん情報サービス 最新がん統計

どうやって見つける?
症状は?


初期はがん自体の症状はありませんが、潰瘍かいようを伴うと痛みがでます。また進行すると胃の不快感や胸焼け、痛みや食欲低下、吐き気、貧血や黒色便などといった症状が現れます。しかし、がんのタイプによってはかなり進行していても全く症状がない場合も。

初期の胃がんは検診で発見されることも多く、見つけるためには定期的な検診が大切です。また、胃の症状が続く時は早めに病院へ。男女とも50歳以上は2年に1回、胃がん検診を受けましょう。

どんな治療を受けるの?


胃がんの治療は、「手術による胃の切除」と抗がん剤などを用いた「薬物療法」が中心です。ごく早期であれば、身体への負担が少ない口から入れた内視鏡を使って腫瘍を除去する「内視鏡治療」で切除が可能な場合も。

手術は、お腹に数カ所の小さなあなを開けてカメラと器具を挿入する「腹腔鏡ふくくうきょう手術」やお腹を開く「開腹手術」によって胃の切除がおこなわれ、がんが取りきれない可能性がある場合は「薬物療法」がおこなわれます。

ここが大切


・日本人のかかるがんで2番目に多く、死亡数は3番目に多いがん。

・早めに発見できれば、身体への負担が少ない治療ができる。

・胃がんの定期検診は50歳以上からすすめられますが、気になる症状があればまよわず病院へ。

がんはどこにできるの?

監修:がん研究会有明病院

PAGE TOP